Quantcast
Channel: 中曽ちづ子ブログ    秋田美輪さんを救う川西市民の会  NHKから国民を守る党
Viewing all 1194 articles
Browse latest View live

ネットの差別投稿を監視 兵庫県が6月にも開始 子どもや中高生のいじめ 自殺関係の投稿も監視すべき

$
0
0
民主主義ですので 文学や芸術作品などへの過度の言葉狩りのようなことは
わたしは反対です。
そして民主主義であり、独裁国家や共産主義国ではないのですから
政治的な抗議活動や市民活動の言論の自由はあって当然で過度に取り締まる
べきではないと思います。
しかし、ネット上でのネチネチした気持ちの悪い差別投稿は取り締まって
いいと思います。

(しばき隊という団体の構成員で ネット上で書き込みをし続けていたのが
最近、NHKのディレクターであったと知り驚いています)



兵庫県の一定のネット上の差別投稿監視には賛同しますが
子どもや中高生のいじめにつながるような投稿
自殺などの投稿も監視すべきです。

私自身、しばき隊という団体の関係者や 極左の門真の議員などから
さんざん、人権侵害のネット書き込みや印象操作の動画、レッテル貼りをされ続け
自宅への襲撃などされています。
またマイノリティであるカトリック信徒であることから
その思想信条について攻撃されたり差別されたりの書き込みが続いて
教会や自宅にも嫌がらせされました。
このような人権侵害は人を傷つけるものです

また、行政や組織、団体への行為への抗議は正当だと思いますが
外国人だからとか罪もない一般の人を人格攻撃したり民族差別したり
嫌うのはダメです。 
過去に在特会にも抗議しました。

右であれ左であれ、
人権侵害のネット書き込みはやめるべきなんです。
特に匿名でこそこそネットに人の悪口書くのはよくないことです。





2018.4月 ネットの差別投稿を監視 兵庫県が6月にも開始

神戸新聞NEXT

 インターネット上でのヘイトスピーチや部落差別などの書き込みを防ぐため、兵庫県がネットの掲示板などを監視するモニタリング事業を始める。差別的な書き込みを発見した場合は、プロバイダー(接続業者)などに削除を要請する。県内では、すでに尼崎や姫路市などが実施しているが、悪質な書き込みは年々増加傾向にあり、県は「監視を強めていく」としている。(前川茂之)

 自治体によるモニタリング事業は全国的に広まりつつあり、県内では10年度に尼崎市が開始。現在は6市で実施され、18年度は県や三田市などが導入を予定している。

 県が監視対象とするのは、個人の名誉を侵害したり、差別を助長したりするような表現。関連するキーワードを専用のシステムで検索し、該当する書き込みが人権侵害に当たるかを随時チェックする。運用は県人権啓発協会に委託する予定で、早ければ6月ごろから運用を始める。

 また、差別的な書き込みの検索方法や削除要請する際の判断ポイントなどを習得してもらうため、各市町の職員向けの研修にも取り組む。

 法務省によると、17年中に「人権侵害の疑いがある」として救済手続きをした人権侵犯事件数は2217件(前年比16・1%増)。5年連続で過去最多を記録した。

 同和地区の一覧リストを掲示するような悪質な書き込みも後を絶たないことから、国は16年12月に部落差別解消推進法を施行。「現在もなお部落差別が存在する」として、国や自治体の責務に相談体制の充実や実態調査の実施などを明記した。

 県人権推進課は「ネットの情報は拡散しやすく、一度出回れば重大な被害を生じさせる可能性もある。実態を把握し、啓発につなげていきたい」としている。

維新兵庫県議(川西・猪名川)に不正疑惑「政活費で作成チラシ配布確認できず」

$
0
0
大阪の維新の議員さんに素晴らしい方や親しい方はいるし
自民や維新を批判するつもりはさらさらないですが

確かに 兵庫県 川西・猪名川地域で 小西県議のチラシは見たことないなあ?
見たことある人いるかな?  
越田県議のチラシはしょっちゅうポストに入っているのを見るけど。

維新兵庫県議に不正疑惑「政活費で作成チラシ配布確認できず」


小西彦治兵庫県議


 兵庫県議会の小西彦治議員(46)=日本維新の会=が2016年に政務活動費(政活費)を使って作成・配布したとする県政報告チラシが、実際は作成されていなかった可能性があるとして、市民オンブズマン兵庫は19日、県議会議長に調査を求める申し入れ書を提出した。同団体は小西県議の選挙区(川西市、川辺郡)で調べた結果、チラシを見た人はいなかったと主張。一方、小西県議は「1回しか発行しておらず、忘れられているだけだ」などと疑惑を否定している。

 同団体によると、小西県議は16年春に県政報告チラシ計8万1千部を作成・配布したとして、政活費の収支報告書に106万8444円の領収書を添付。うち95万915円に政活費を充てたとし、チラシのコピーも添えていた。

 同団体はこのコピーについて、小西県議が所属する維新の会県議団が発行したチラシと酷似している点を問題視。県議本人の顔写真を加えたほかは文章や図表が全く同じで、タイトルも「維新の会県議団プレス」で同じだった。ところが、小西県議は県議団とは別の知人の業者に作成を依頼したと報告していた。

 同団体は「仮に県議の報告通りなら、焼き直しのチラシをあえて知人の業者に発注して作り直している。明らかに不自然」と指摘。さらに、発注先の業者が既に廃業しており「事業実態があったかどうかもはっきりしない」とし、「県議は裏付け資料を全て出し、不正があったなら政活費を返還すべきだ」と強調した。

 一方、小西県議は神戸新聞社の取材に「チラシは(業者が)きちんと印刷、配布した。県議団が発注した業者が元データをくれなかったので、たまたま知り合いの業者に頼んだだけ」と説明。その上で「配布できていなかったものがあるとすれば、その分の政活費返還は考えたい」とした。

 小西県議が発注したとする業者は、「印刷したチラシを配りきれず大量に破棄した」として昨年3月、政活費約63万円を市に返還した同党の宝塚市議が発注したとする業者と同じ。この市議は小西県議から業者を紹介されたとしており、同団体が調べていた。小西県議の選挙区では住民約160人から聞き取ったという。

 地方議員のチラシを巡っては、架空発注して政活費を不正受給するケースが後を絶たない。昨年は神戸市会の自民市議が不正を認めて辞職した。(前川茂之)




★川西市長から再度、お返事がきました。川西市 全学校のブロック塀撤去となりました!

$
0
0
川西市長から再度、お返事がきました!
川西市 全学校のブロック塀撤去となりました! ✨


6月18日の地震の日の夜に要望→
6月29日 川西市長より返事 「不良個所等、適宜対処する」

6月30日 ブロック塀全撤去の再要望→
7月11日 川西市長の返事 「適合している塀についても、原則すべて撤去する」





現在、大雨の大水害でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害を受けられた被災者の方には心よりお見舞い申し上げます。

大水害では川西市も猪名川は石道のあたりはほぼあふれている状況で通行止め
あと少しで猪名川氾濫 多田や下流も危ないというところまで
来ていました。 ほんとうに今年は地震、水害、不安な日々が続きます。
防災システムの構築が緊急の課題であるとしみじみ思います。

大水害の二週間ほど前 6月18日 月曜日 7時58分 大阪北部地震がおこりました。
高槻の小学生がブロック塀の事故で亡くなるというニュースに胸がはりさけそうでした。 その日の夜 18日の夜に

川西市長あてに 「①子どもたちの心のケアにつとめてください
②学校の耐震化対象の校舎だけでなく
全施設の再点検、登下校路の再点検を早急にお願いいたします。」と要望
ブロック塀を含む 全部の学校の施設再点検と 登下校路の安全確保について
早急な対処が必要と、要望を送りました。


要望を受けて、川西市長から6月29日に返事がきました。

①「心のケア」については 「適切に対処していくように努める」とのこと
②「ブロック塀」については 「学校施設のブロック塀につきましても、現地調査及び点検は完了し、不良箇所等はネットフェンスに取り替えるなど適宜対処する」とのこと
③「登下校路」については 「危険箇所がないかどうか確認し、不安箇所については通学ルートを変更するとのこと

しかし、点検は完了し不良個所等、適宜対処するという返事でしたので

6月30日 
川西市へ再要望 しました。
18校だけでなく、川西市の全学校のブロック塀を全撤去してください。

そして今回は、その再要望へのお返事です。

このたびは「市長への提案」をいただき、ありがとうございます。
 中曽様よりいただきました「学校施設のブロック塀撤去について」
のご意見につきまして、お返事させていただきます。
 報道にありましたとおり、本市では、全学校園・保育所における
1.2mを超えるコンクリートブロック塀について、建築基準法に
不適合の塀だけでなく、適合している塀についても、原則すべて撤
去し、フェンスを設置する改修工事を6月28日(木)より、桜が
丘小学校から順次行っているところです。
 以上につきまして、なにとぞご理解賜りますよう、お願い申しあ
げます。
 時節柄、ご自愛の程お祈り申しあげます。

  平成30年7月11日

 中 曽  千 鶴 子  様

              川西市長 大 塩 民 生

              担当所管 都市政策部
                   公共施設マネジメント課










お返事によると、前回は、「不良個所等、適宜対処する」との内容でしたが、今回 要望のとおり 「適合している塀についても、原則すべて撤去」としてくれることに
なったようです。

要望が実現しました。 あとは、登下校路のブロック塀が気になるところですが
とりあえずは、全学校からブロック塀がなくなるということ
それはそれで、防犯に気をつけなければなりませんが
ひとまず安心です。

子どもの命は 地球より重い。 私の持論です。
子どもの命は守りたい

今回は、大水害で大変な時に わざわざお返事を下さったことに
深く感謝いたします  









日教組主導でできた子どもの権利の条例は機能していない。「障害児が地元の小学校に通えない川崎市」

$
0
0
日教組主導で 子どもの人権が叫ばれて
兵庫県川西市で日本ではじめて1998年 連携している自治体として
続いて神奈川県川崎市は2000年に
子どもの人権オンブズパーソンの条例や、子どもの権利条約ができた。

それから20年近くたつのだけれども

その間にも川西市にも川崎市にも
子どもの虐待・いじめになよる死・不登校・学級崩壊など
ずっと事件は起き続けている

結局 子どもの人権や権利なんて守られてないし 機能してない。

こんな条例は改正すべきだ




重度障害理由に地元小学校へ通えず、親子が提訴(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180712-00000068-jnn-soci @YahooNewsTopics

川西市も太陽光パネル発電 推進するのやめたほうがいいんちゃうか

$
0
0
神戸市の線路脇に設置されていた太陽光パネルが倒壊して
山陽新幹線が止まったこともひどかったけど、これはひどい、ひどすぎる。



原発が自然破壊だと太陽光パネルを推進してた人、
自然破壊して人を殺すのは太陽光パネルじゃない?

原発事故では人はひとりも死ななかった。

川西市と豊能町との間の山に太陽光パネルが設置されているらしい

それと現在、川西市のキセラ 中央都市開発は
「低炭素のまちづくり計画」とかいって、CO2削減といいながら
太陽光パネル発電推進してる。

平成23年から 川西市住宅用太陽光発電システム設置補助金交付要綱ができて
川西市の住宅建設に補助金が出ている 
川西市住宅用太陽光発電システム設置補助金交付要綱


最近の川西市の新築住宅は、太陽光パネルが設置されているものが多いけども
そして各地の山や田畑をつぶして太陽光パネルつくってるけれど

自然の山を削って、森林伐採して 田畑つぶして
何が 自然破壊反対やねん。エコやねん。何が低炭素やねん・・・・・と思う。




新幹線止めた「太陽光パネル」 神戸市が設置規制強化を検討

豪雨で太陽光パネル崩落 住民ら不安の声 姫路

大阪府豊能郡豊能町吉川八幡神社 夏祭りにいってきました。

$
0
0
大阪府豊能郡豊能町吉川八幡神社 夏祭りにいってきました。
1000年の歴史ある厳かな神域、美しい森、美しい音楽、いつも心癒されます。

前日もこの地域が水害の後遺症で、地元の方、自治会の方は徹夜作業で
ご苦労されたとのこと、また土砂災害もあったとのことです。

この猛暑の中、日々 地域と大阪、西日本、日本の安寧と平和のために
お祈りくださる久次米宮司様 神職の方々、美しい巫女様方 
心から御礼申し上げます。

参拝、祝詞、玉串奉奠のあと
久次米宮司様お声かけいただき、参拝の皆様の前で
ご挨拶もさせていただきました。
地域と関西、西日本、日本の安寧と平和、起死回生、希望を捨てず
前を向いていきたいとお話させていただきました。

水害に不安な日々も過ごしましたが、美しい神域で心が安らぎました。
最後までおれなくて残念でしたが、これからも訪れたいと思います。

㊗教職員組合の敗訴決定!!   君が代不起立、元教員逆転敗訴=再雇用拒否の賠償認めず―最高裁

$
0
0

㊗教職員組合の敗訴決定!! 
公務員なのに君が代不起立、校長の指示にも従わず、国や自治体にも従わない教員が再雇用しろとか、わがまますぎるんだよ。そんなわがままな先生が子どもを指導したらダメだよ。


君が代不起立、元教員逆転敗訴=再雇用拒否の賠償認めず―最高裁
7/19(木) 18:17配信 時事通信
 卒業式などの君が代斉唱時に起立しなかったことを理由に退職後の再雇用を拒否されたのは不当として、東京都立高校の元教員ら26人が都に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は19日、都に賠償を命じた一、二審判決を取り消し、請求を棄却した。

 元教員側の逆転敗訴が確定した。

 元教員は2006~08年度の再雇用選考で不合格とされており、都教委の判断に裁量権の逸脱があったかどうかが争点だった。

 山口裁判長は、再雇用の合否判断について、「基本的に任命権者の裁量に委ねられている」と指摘。当時は、希望者が全員採用される運用が確立していなかったなどとして、「都教委の判断が著しく合理性を欠くものであったとは言えない」と結論付けた。

 一審東京地裁は15年、「客観的合理性や社会的相当性を欠き、裁量権の範囲を逸脱している」として、都に計約5370万円の賠償を命じ、二審東京高裁も支持していた。 





私は君が代や国旗はもちろん大切だと思いますが、教育現場では右だから左だから、君が代だからということでなくて教員は、公平中立であるべきなんです。

そして法治国家だし法律やルールや道徳的なことは守るべき。
そのうえで、熱中症などの子どもの体調や命に係わることはその場その場の臨機応変な対応が必要です。。  

思想的な立場で君が代に反対している時点で、また子どもの前でその思想的パフォーマンスをするのが失格だと思います。
それが右的なことであっても、子どもに押し付けたりしたらダメなんですよね・・・ (#^.^#)

LGBTの方について「生産性がない」と政治家がいうのは間違いだと思います。

$
0
0
私はLGBTの方を排除したり差別することには反対です。

しかし、LGBTはとてもデリケートな面があり、
私はLGBTの方に対して差別する気持ちも侮辱する気持ちも一切ありませんが
以前、LGBTについてどう思うか聞かれ
「差別も排除もする気持ちはないですが
おっさんどうしの性行為は想像すると嫌だ」ということを返答したために
それは、たとえば親の性行為を想像したら嫌だとか、キモいとか、
年寄りの性行為ほ想像したり、普段顔をあわせるような人の性行為を想像すると
なんだか嫌だとか
その程度の感覚で返答してしまったことなのですが・・・・

それでも当事者の方はとても傷つかれたようで
彼がLGBTであることを否定をしたわけではないのですが
LGBTは、個性だから自由と思ったのですが・・・・それでも
かなり激怒されてしまったことがありました。

それほど、デリケートなことですから
今回の政治家の発言は、たいへんなことだと思います。

そして私はカトリック信徒であります。
カトリックでは同性愛者どうしの結婚は認められていません。
それは、同性愛でなくても、カトリック教会で結婚式は、信徒でない人は簡単にできない、離婚歴のある人の結婚にも制限があったりといろいろと決められたルールが
あるのです。ただ、カトリックは、LGBTの方を理解することが必要だし
排除や差別はいけないとされています。

私は、個人的にはカトリックの信仰をもっていますが
カトリックの学校ではなく
公立学校で勤務した時には、地方公務員法、教育公務員の服務規程に従い
公平中立な立場で仕事をしてきました。 
私はよく保守派、右派、リベラルの方からは極右ともいわれますがw

仕事上では、公平中立を貫いてきました。教え子や生徒に持論を押し付けることは
ありません。それがプロであると思っています。

個人の思いと 公務に関わる責任ある立場についている場合の発言とは
やはり線引きは必要であると思います。

今回のニュースでは、自民党の国会議員である方が、持論を展開されている
わけでありますが、
自民党は「性的指向・性自認に関する特命委員会」をつくり、LGBTなどの性的マイノリティへの差別解消に関する党の基本方針をまとめ
性的マイノリティへの国民の理解が深まるよう基本計画作りなどを
政府に義務づけているとのことですから、
自民党の国会議員としては、党の基本方針に沿った発言をされるのが筋で、
また国会議員というのは、国家公務員の立場であるから

何よりも 国民のために働く、国民の人権を大切にすることが必要だと思います。

「生産性がない」という言葉には驚きです。

私は、子どもを産むか産まないかで生産性があるなしを決めれないと
思います。
そもそも結婚するかしないか、結婚したくても望んでも縁のない方もいる
子どもが欲しくてもできない人もいる。子どもを亡くした方もいる。
そもそも生産性のために子どもを産むと決めるようなことがあっては
ならないと思います。 子どもは結婚して自然にできるものであり

それなら、3人め、4人め、5人めと子だくさんになると
子どもが高額な教育も受けれずいい大学もいかせることができず
いい就職もできないし、家庭が貧困になり、母親もフルタイムで働いたりできない
から生産性がない、じゃ逆にいうと子どもは、たくさん産むのは生産性がないと
いうことになってしまうのではないかと思います。


人を生産性がある、ないで 分け隔てはしてはいけない。

働けない人も 病気の人も 重い障害のある人も 
もう子どもを産めない年の女性も お年寄りも 
政治家のいう「生産性?」はないのかもしけないけれど

でも生きているすべての人は宝物で 命は地球より重い。

子を産むか産めないか 「生産性」ですべてをはかることは間違っている
と私は思います。

すべての人がそれぞれに幸せになれればいいなと思います。

杉田さんも言葉の選び方を間違ったのか、
違う意味があるのかわかりませんが、
傷ついた方はきっと多いと思います。

同性カップルは「生産性なし」 杉田水脈氏の寄稿に批判(朝日新聞デジタル)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000087-asahi-pol

同性カップルは「生産性なし」 杉田水脈氏の寄稿に批判
7/23(月) 19:53配信 朝日新聞デジタル
同性カップルは「生産性なし」 杉田水脈氏の寄稿に批判
杉田水脈氏
 自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(比例中国ブロック)が月刊誌への寄稿で、同性カップルを念頭に「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がない。そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか」と行政による支援を疑問視した。人権意識を欠いた記述だと批判が上がっている。

 寄稿は18日発売の月刊「新潮45」が掲載。「『LGBT』支援の度が過ぎる」と題して、「『常識』や『普通であること』を見失っていく社会は『秩序』がなくなり、いずれ崩壊していくことにもなりかねません」などと主張した。

 SNSで「優生思想だ」といった批判が広がると杉田氏は22日、自身のツイッターで、先輩議員から「間違ったこと言ってないんだから、胸張ってればいいよ」などと声をかけられたとし、「自民党の懐の深さを感じます」と投稿した。

 しかし、党内からも批判が相次ぐ。武井俊輔・前外務政務官は19日、寄稿を念頭に「劣情を煽(あお)るのは政治ではなくて単なるヘイト」とツイッターで指摘。橋本岳・同党厚生労働部会長は朝日新聞の取材に「生きづらさを抱える人たちが、自分らしく生きられるようにするための福祉行政全般を否定していると受け止められかねない」とした。

 当事者団体も23日、抗議声明を発表した。LGBT法連合会は「LGBTに限らず広く人権の観点から、『生産性』を引き合いに出す主張は疑問」と指摘。LGBT理解増進会は「重大な懸念」を表明し、自民党本部に善処を申し入れた。

 杉田氏は23日、月刊誌の発売後に「ゲイだと名乗る人間」から殺害予告のメールが届いたとして赤坂署に被害届を提出し、関連するツイートを削除。その後、朝日新聞の取材には「コメントできない」と語った。

 杉田氏は2012年に初当選し、2期目。元次世代の党で、自民党が昨年の総選挙で比例中国ブロックに、比例単独候補としては最上位の17位で擁立した。(二階堂友紀)

西日本豪雨 誘導警官2人犠牲に遺族「誇りに思う」感謝です 私も警察官の亡き父を誇りに生きています

$
0
0
元大阪府警の父親が、昨年の秋に亡くなってもうすぐ、一年がたとうとしています。
いまだに父親は、私の心の中にずっといます。

亡くなってから はからずも閣議決定を経て
天皇陛下の御裁可を仰ぎ 父 故中野良夫 正七位 位記 
昨年 拝受の栄に浴しました。
位記申請にあたり、ご配慮・ご尽力いただきました大阪府警の御担当者様には
心より感謝申し上げます。


父親は私の誇りでした。 父の思いが受け継がれ
今、うちの小学生と 三歳のチビたちが、将来警察官になると夢みています。

警察官は厳しい厳しいお仕事だと思います。
命かけのお仕事です。

けれども私は、亡き父の遺志をついで ちびたちに警察官になってほしい。

そして私も命を削ろうとも 人のために生きたいと思います。

現在、日本全国から警察官や消防官、自衛隊などの方が
被災地救援に派遣されています。 猛暑の中たいへんです
女性警官も派遣されています。



今回、西日本の豪雨で、7人のの命を救った若い警察官さん
なんと凛々しく美しく立派な方でしょうか。
自分の命を犠牲にして人を救った方です。 神様のような方です。
感謝の誠を捧げます。 涙が出ます。
ご家族は悲しみでいっぱいだと思います。 ご冥福をお祈りします。






西日本豪雨
誘導警官2人犠牲に 遺族「誇りに思う」
毎日新聞2018年7月18日



 西日本豪雨のあった6日夜、広島県警呉署交通課の巡査長、山崎賢弘(かつひろ)さん(29)と晋川(しんかわ)尚人さん(28)は一緒に車で帰宅中に行方不明となり、17、18日に相次いで死亡が確認された。土砂崩れで立ち往生した他の車に避難を呼びかけ、7人の命を救いながら自分たちは流されて殉職した。遺体の捜索現場に通った家族は悲しみをこらえ、「誇りに思う」とその行動をたたえた。

 広島県などによると、2人は6日午後7時ごろ、署の勤務を終えて1台の車に乗って帰宅の途に就いた。普段使っていたとみられる公共交通機関が豪雨で使えず、他の署員の車を借りた。30分ほど後、広島市安芸区矢野町の県道で土砂崩れに遭遇し、前後の車に「呉署の警察官です」と声を掛け、降りて避難するよう呼びかけたという。

 「一緒に逃げましょう」。山崎さん、晋川さんとみられる私服の若い2人が車の窓をたたいた時のことが、会社員女性(30)の脳裏から離れない。父の運転する車で母とともに同県呉市の自宅に向かう途中、土砂崩れに遭い、車体は濁流で回転した。外に出るかどうかで意見が割れていた時、誘導してくれたのが心強かった。

 2人は近くの車にも声をかけ、女性らを含め計8人を集めて、付近の病院へ歩いた。再び土砂崩れが起き、ガードレールや電柱が倒れて火花が散った。2人のうち1人は、パニックに陥った女性を「大丈夫です」と落ち着かせ、他の人たちも「助けは来てくれますよ」と励まし続けたという。

 午後8時ごろ、さらに土砂が流れ落ちてきた。女性は目の前のガードレールにしがみついたが、気付くと2人を含む3人がいなくなっていた。結局、残された7人はそれから2時間後に救助された。女性は言う。「あの時、落ち着かせてくれたお礼を言いたかった」

 2人の遺体は同区の矢野川で発見された。ともに2階級特進の警部補に昇任したが、呉署の下末栄治副署長は「助かってくれていたらと願っていた」と声を詰まらせる。ともに妻子があり、山崎さんは白バイ隊員を目指し、証拠品の管理や書類作成の丁寧さで知られていた。晋川さんは事故関係者の心情に配慮し信頼されていた。

 捜索現場には晋川さんの父芳宏さん(54)と弟賢也さん(24)が足を運んでいた。今春結婚した賢也さんは「奥さんを大切にしろよとよく言われた。もっと仕事や家族について話したかった」としのび、芳宏さんは「警察官の責任をよく果たした」と気丈に、そして言葉少なに話した。【隈元悠太、小山美砂】

7月28日 土曜日  18時00分~ 川西市 拉致問題啓発 署名活動

$
0
0
7月28日 土曜日 
18時00分~ 川西市 拉致問題啓発 署名活動



地震や豪雨水害、そして猛暑、たいへんな時ですが
しかし、拉致問題解決 時間がありません。

秋田美輪さんを救う川西市民の会に秋田美輪さん救出のためのポスターを
作成して下さったりずっとご協力下さってご自身も愛媛で拉致問題啓発を続けている
愛媛の岩城誠太郎さんが、現在、豪雨水害の直後から二週間あまり
猛暑の中、泥だらけ、汗まみれになりながら地域のため
愛媛県西予市にて半壊や全壊の家の泥をかきだしたり、物品の配給をしたり
お年寄りのお世話やお年寄りが家族のように大切にしているペットの世話をしたり
命がけで支援をされています。

拉致被害者を今はこ心の底から憂い思い支援している方が現在は
このような支援をされていることに心より感謝です。

我々川西市民の会は、西日本水害へのボランティアにはそれぞれ仕事がありいけませんができることをそれぞれがしていきたいと思います。

しかし拉致問題は、継続しなければなりません。
日々、いろいろなニュース、報道の中でまた拉致問題は埋もれてしまい
啓発が必要であります。



2012年よりはじめた啓発活動 9年目に入りました。
ご協力いただいた方々には深く感謝しています。

先日 2500筆めの署名を政府拉致問題対策本部に送付しています

7月28日 土曜日 18時00分~
川西市 拉致問題啓発 署名活動

第四土曜日開催  阪急川西能勢口北側 ドコモショップ前
(雨天の場合は阪急電車からJR川西池田までの
アステ川西連絡通路です。)よろしくお願いいたします

旗や啓発チラシ、パンフレット、署名用紙は用意します
拉致被害者全員奪還のため、多くの人に
拉致問題を知ってもらい意識を高めることが必要です

拉致被害者、特定失踪者全員奪還のために
戦い続けなければならない。
日本人は苦しむ被害者を見捨てることのないよう
目覚めなければならない
啓発を続け、風化させることを防がねばなりません

米朝会談が行われました。
拉致被害者のご家族は大きな期待を寄せていましたし

トランプ大統領は、拉致問題について言及すると安倍首相に約束しました。
しかし、このような記事もでています

米朝会談後、北朝鮮が日本を相手にせず…「拉致問題は解決済み」との主張拡散
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23748.html

このままではまた解決が長引きそうです。
時間がありません

以前、金正恩に対し、中国の北朝鮮大使館と総連本部に抗議文を送付しています。
http://ameblo.jp/chiruko12/entry-12266715782.html

拉致問題の啓発とともに北朝鮮に対し強い抗議活動を行います





川西市㊗DVD「めぐみ」上映会が実現!!
川西市長宛「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」要望書の返事がきました。

https://ameblo.jp/chiruko12/entry-12329220521.html

川西市において、アニメめぐみ上映会が実施されました。
長年、要望していた上映会が実現しました。 有難うございます

川西市の「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」の取り組み 市役所一階ロビーで拉致問題啓発展示とめぐみ上映




秋田美輪さんを救う川西市民の会
&秋田美輪さんを救う会 日本海  合同街宣

愛媛の岩城さんが、秋田美輪さん救出のためのポスターを
作成して下さいました。岩城様、有難うございます
 
日本海、香住でご活動されている中川健二さん
北朝鮮による拉致被害者を取り戻す会 佐伯力太郎さん
と合同で拉致啓発です。




20時すぎより、川西懇親会&ミーティングを行います。
ぜひご参加下さいませ。 

感謝申し上げます

杉田水脈 × 大高未貴 × 櫻井よしこの カトリックを侮辱するデマはこりごりだ。

$
0
0
杉田水脈氏の「LGBTは生産性がない」発言は最低だと思う
LGBTがどうこうというより、右だから保守だから自民党だから
ということよりも

私は人を「生産性」ではかるという感性自体が嫌だ。 

私は発達障害や知的障害、身体障害の子どもたちと関わってきた。もちろん重い障害の子、寝たきりの障害のある子は結婚もできないし子どもも産めないだろう子もいる。
社会の中で生きづらい子どもたちと必死にか関わってきた。だから、人を「生産性」で政治家が判断するのは間違いだと思う

杉田水脈氏は、問題のツィートを削除されたそうだけど
そのあとに嬉々として下記の動画をアップしていた。

個人的にはカトリックに対する誤解・侮辱、長﨑・天草の人々や世界遺産認定へ努力した方への侮辱はひどいと思う
生半可な知識で反日デマをまき散らさないでほしい。

この動画を見た人が「イエズス会が奴隷を売った。カトリックが神社仏閣を破壊した」と誤解している。

イエズス会は奴隷貿易に反対して憂い、禁止しようと働きかけていたのです。それでも奴隷を売ったのは、日本の侍です。
また神社仏閣を破壊したのは、カトリックの宣教師ではありません。これも日本の侍で、キリスト教に関係なく、戦国時代には、日本の侍が寺社を破壊することがあったことは検証すべき。織田信長も寺を焼いたのです。

また世界遺産の意味について勉強すべきです。
長﨑・天草の潜伏キリシタン遺産が世界遺産になったからと
いって日本が称賛されることがあっても、貶められることは
ありません。

三人ともカトリックの歴史については勉強不足です。

昔もこのようなデマで カトリックが悪であるかのようなことを
ひろめた人がいるから
かつて、戦国時代~江戸時代 
秀吉や家康、そして侍たちが
結果的に 信仰があるというだけで何の罪もないカトリック信徒の
女子供まで虐殺したのです。

桜井よしこやこの方々は、
中国正定事件についてもバチカンを悪くいうようなデマをふりまいて
いるが、

桜井よしこ、大高未貴は政治家ではない文化人であるから
言論の自由で 何を言おうが勝手だろうが

国会議員が、発言することはやはり注意が必要であると思う。
他国にも注目されるのだから。







第300回 - 杉田水脈 × 大高未貴 × 櫻井よしこ

南モンゴル人権情報センターが中国の人権侵害・差別を人種差別撤廃委員会に報告書提出

$
0
0
中国共産党による 南モンゴルなどの少数民族 チベット・ウイグル
カトリック信徒や他宗教、法輪功などの宗教者に対する ヘイトこそ
日本も世界各国も ヘイトをやめろと問題視するべきだ。
中国国内で政府を批判した人への弾圧、天安門事件で亡命した中国の自由を求める人々
への弾圧、監視、ヘイトもやめるべきだ
ほんとうのヘイト・レイシストとは、中国共産党のことだ。
ぜひ南モンゴル人権情報センターのページに全文があるので読んでほしい
人権活動家 中曽ちづ子



南モンゴル人権情報センター 日本語のページはこちら
http://www.smhric.org/Japanese%20SMW-table.htm

南モンゴル人権情報センター
http://www.smhric.org/news_639.htm
南モンゴル人権情報センター 日本語



英語が読みづらい方はgoogle翻訳などで読んでほしい。









南モンゴル人権情報センター(SMHRIC)が
中国の人権侵害・差別を人種差別撤廃委員会(CERD)に報告書提出

2018年7月4日、南モンゴル人権情報センター(SMHRIC)は、8月の第96回総会で中華人民共和国の見直しを検討するため、人種差別撤廃委員会(CERD)に報告書を提出した。モンゴルの生活様式への中国の差別的な政策、モンゴルの牧夫の権利の侵害、政治反体制派の恣意的な逮捕と超法廷拘禁、モンゴル語の​​継続的な抑圧に焦点を当てている南モンゴルで起こっている人権侵害を強調している南部モンゴル人に対する中国人の嫌がらせ犯罪や憎悪演説の具体的な事件も含まれる。


目次
 
1.はじめに
 
2.南モンゴル人権状況
 
3.モンゴルの生活様式と土地権利の侵害に対する中国の差別的政策
 
4.モンゴルの牧畜業者の恣意的逮捕と超法廷拘禁
 
モンゴルの政治囚の処遇と差別の低下
 
6.中国のモンゴル語の​​権利の抑制
 
7.中国人によるモンゴル人に対する憎悪犯罪と嫌がらせ行為の事件
 
 
前書き
 
1.中華人民共和国のCERD条約の遵守状況を審議する第96回人種差別撤廃条約(CERD)第96回会合において、南モンゴル人権情報センター(SMHRIC)が提出したこの報告書は、その国で発生している人権侵害に注目している。より具体的には、中国当局は、600万人のモンゴル人の伝統的な生活様式、土地、水およびその他の天然資源への権利、母国語を使用する権利、中国当局モンゴルの伝統とアイデンティティに対する差別的で敵対的で抑圧的な姿勢を、中国の宣伝装置と司法制度によって制度化され正当化された形で提示している。
 
報告書は、南部モンゴルの歴史と地域の一般的な問題の概要を紹介し、州が主導する制度化された差別の形態、彼らの認知に抗議しているモンゴルの放牧者の治療権利;政治犯の逮捕と拘禁。モンゴルの政治犯と家族の虐待、モンゴル南部のモンゴル語の​​抑圧、モンゴル人に対する中国の嫌悪犯罪や嫌がらせ行為の例などが含まれる。
 
3.最後に、2018年8月にジュネーブで開催される第96回CERD第3回会議で建設的な議論を促進するための一連の勧告を提示する。


On July 4, 2018, the Southern Mongolian Human Rights Information Center (SMHRIC) submitted a report to the Committee on the Elimination of Racial Discrimination (CERD) for consideration of the review of the People's Republic of China during its 96th Session in August. The report highlights the human rights violations occurring in Southern Mongolia, with a particular focus on China's discriminatory policies toward Mongolian way of life, violation of rights of Mongolian herders, arbitrary arrest and extrajudicial detention of political dissidents, and the continuing suppression of the Mongolian language, as well as specific cases of hate crimes and hate speeches by the Chinese against Southern Mongolians.

PDF version of the full submission can be downloaded here.

Table of Contents

1. Introduction

2. Human rights situation in Southern Mongolia

3. China’s discriminatory policies toward Mongolian way of life and violation of land rights

4. Arbitrary arrest and extrajudicial detention of Mongolian herders

5. Degraded treatment and discrimination of Mongolian political prisoners

6. China’s suppression of Mongolian language rights

7. Cases of hate crime and hate speech against the Mongolians by the Chinese

8. Recommendations




Introduction

1. This report submitted by the Southern Mongolian Human Rights Information Center (SMHRIC) on the occasion of the 96th Session of the International Convention on the Elimination of Racial Discrimination (CERD) during which the People’s Republic of China’s compliance with CERD convention is reviewed, draws attention to human rights violations occurring in the country. More specifically, the report will focus on the Chinese authorities’ violation of six million Mongolians’ right to practice their traditional way of life, right to their land, water and other natural resources, right to use their native language, as well as Chinese authorities’ discriminatory, hostile and repressive attitude towards Mongolian tradition and identity in institutionalized and justified forms by Chinese propaganda apparatus and judicial system.

2. The report opens with a brief overview of the history of Southern Mongolia and the general issues in the region, to then cover several central issues: state-sponsored institutionalized form of discrimination, the treatment of Mongolian herders who are protesting for recognition of their rights; the arrest and detainment of political prisoners; degraded treatments of Mongolian political prisoners and their family members, the suppression of the Mongolian language throughout Southern Mongolia, and case examples of hate crime and hate speech by the Chinese toward the Mongolians.

3. Finally, it will present a series of recommendations aimed to facilitate constructive discussion during the CERD 96th Session in Geneva in August 2018.

以下省略

※川西市 新病院 開院一年延期 整備費も98億円増額  中曽ちづ子 川西新病院について思うこと

$
0
0
市立川西病院(川西市民病院)の民営化

一年間に10億も20億も赤字であり、市民の税金を垂れ流し続けてきた市立川西病院
川西市民病院

現在、民営化反対、存続を求める市民の会ができて共産党が民営化反対を
主張している。1万人以上の署名が集まったそうだ。
次期、10月の市議選では共産党は公約、政策に反対を主張するのだろうが
ほぼ1万人の署名というのは、川西市内の共産党の支持者の数ではないのかな

そもそも、川西の中心部にあった市民病院を 1983年に北部に移動させたときに
何すんねんって思いましたよ。そこからすべての間違い。
それが大きな間違いだった。伊藤龍太郎市長の時でした。
伊藤前市長の汚職 逮捕・・・・
森林・山を切り開いて住宅つくり川西市は発展したけれど
アステ川西もその当時から現在に至るまで 大赤字

その結果、自民党大敗して、日教組 柴尾進市長になって
これはこれでまた、偏向した川西市となった。

現在の自民党大塩市長で 今度は商工会中心的な川西市になって
イベントも広報も盛んにはなったけれど

市民病院・アステ川西・都市開発の問題は まだまだ未解決のまま。

次期、市長選は、 
元共産党で現在、自民党という異色の若手 大塩市長が後継指名した
森本市議と
元民進党で、民進党をやめて無所属として出馬、川西でトップ人気の県議
越田けんじろう県議の 一騎打ち。

結局、市立川西病院の民営化病院建設は、延期で次期市長に受け継がれる。

私は、もちろん市立病院をなくすことには賛成だ。
大赤字の病院を存続させるには、川西の経済は疲弊し終わってしまう。

市民からは川西死人病院なんていわれる始末であまりりいい評判がない。

そもそも北・南 南北に長~い 川西市。北部にある市立川西病院を
中部・南部の市民は利用しない。

北部の市民は 私立ベリタス病院 中部の市民は協立病院
南部の市民は 正愛病院や自衛隊病院も一般開放しているし。

そもそも交通事故の大けがや 救急の時は、他市 兵庫医大に運ばれたり
するしね・・・

赤字続きだし、いいお医者様が確保できない、最新機材の設備が整わない
だから余計に市民が離れていく・・・・・

だから 民営化には賛成だけれど

けれども、川西の中心部にセンターを274憶円 98億円増額の意味が
よくわからない。 しかも協和会に決定しているけれど
中部にはすでに
協和会の 協立病院 第二協立病院があり消化器内科や脳神経外科 循環器の診療科も
あるではないか。

協立病院があるのに もうひとつ協立病院をつくるってどうなの?
協和会さんは大丈夫なの?

市立川西病院の職員の行き先をつくるってことか。

274憶円 市民が納得できるような計画であるのか
274億円を市の税金を使うのであれば
川西市市内の各民間医療機関への補助金支給等も含めて対応できないのか
県や国との連携はできないのか

しっかりと再検討しないと市民の共感は得られず
また、反対運動もおき、

結局、民営化にお金がかかりすぎるなら意味のないことになるのではないか






大阪のベッドタウン・川西市。24年間の伊藤政権は辻助役に引き継がれた。4党相乗り、無風の市長選は、一転して14人の逮捕・書類送検者をだす大事件に発展。市議長の自殺、伊藤前市長の汚職、入札価格洩れ…。初登庁から17日目。市民の怒号はついに辻市長を辞任させ、議会を自主解散させる…。統一地方選に問う―地方自治のあり方。









※川西市 新病院 開院一年延期 整備費も98億円増額
川西市は、26日、赤字経営が続く市立川西病院(同市東畦野)に代わり、公設民営の
「市立総合医療センター(仮称)を建設する計画について、開院時期を当初案より一年
延期し、整備費も98億円増額する方針を市議会市立病院整備調査特別委員会で報告した。

同病院は、市街地から離れた立地の悪さなどから経営難が続き、市は中心部の再開発地域「キセラ川西」(同市火打)にセンターを建設する構想案を昨年5月に発表。
今年3月には、指定管理者に市内の医療法人「協和会」を選定した。

新たな計画では、建設時期の見直しにより、開院時期を当初より1年延期し平成34年
(2022)年夏に変更。建設コストの高騰などを理由に整備費も98億円増の274憶円となった。

同センターは、消化器内科や脳神経外科など28診療科と循環器センターなど12つの
専門センターを設置する。市北部にも「北部診療所(仮称)」を開設し、内科などを置く。
(産経新聞 阪神版)

クロネコヤマトの引っ越しやさんが、 不正、過大請求・・・・ 

$
0
0
クロネコヤマトの引っ越しやさんが、 不正、過大請求・・・・
クロネコヤマトの宅急便さん、頑張って暑い中配達してるのにね
イメージ悪くなっちゃう

お引越しはやっぱり お客様を大切に大切にする 価格も安くて安心安全な
アリさんマークの引越社さんだなあ 💖


https://news.yahoo.co.jp/pickup/6291397
ヤマト引っ越し過大請求「不正は組織的」 元支店長証言
7/27(金) 22:12配信 朝日新聞デジタル
ヤマト引っ越し過大請求「不正は組織的」 元支店長証言
記者会見するヤマトホームコンビニエンス元支店長の槙本元氏(右)。「ヤマトは被害額を小さく見積もろうとしている」と指摘した=東京・霞が関の国土交通省
 宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)の子会社、ヤマトホームコンビニエンスが法人顧客に引っ越しサービスの料金を過大請求していた問題で、同社の四国の法人営業支店長だった槙本元(まきもとはじめ)氏(65)が27日、東京・霞が関の国土交通省で記者会見し、「引っ越しの見積もりが意図的に過大だった。不正は2010年ごろから組織的に行われていた」と明らかにした。

 槙本氏は、ヤマトHDが24日に過大請求を発表する前の今月2日にも都内で会見を開き、不正の実態を証言していた。ヤマトHDの山内雅喜社長らの記者会見での説明について「本当に悪いと思っていると感じられない。説明が正確でない」と感じたため、再び会見を開くことにしたという。来月にヤマト側を詐欺容疑で警視庁に刑事告発することを検討している。

 ヤマトHDは「見積もりと実際に運んだ量が違っても、最初のまま請求していた。チェック機能に不備があった」と説明したが、槙本氏は2度目の会見で、見積もり段階で実際に運ぶ予定のない荷物を含めて計算し、意図的に過大請求する不正もあったと証言。「ヤマトの説明は見積もりは正しいことが前提で、正確でない」と批判した。

 ヤマトHDが過大請求の総額を、データが残る16年5月~18年6月の約2年間で計17億円と発表したことについて、「不正は少なくとも10年以降続いている。記録は内規で7年残す決まりになっていて、ヤマトは金額を小さく見せようとしている」とも指摘した。

 ヤマトHD広報は槙本氏の指摘について「調査委員会の調査結果を待たないと事実関係は分からない」としている。記録の保存期間については「内規の確認中」と述べるにとどめた。(北見英城)

在NY中国人大富豪「日本人の民度は世界で最も尊敬されてる」  日本郭文貴後援会 中曽ちづ子

$
0
0
私は 日本郭文貴後援会に参加しています 
郭文貴さんを応援、支持しているとともに
日本国内で中国の民主化を求める方々や日本郭文貴後援会の相林先生を
私は応援しています。

今回、SAPIOという雑誌で、郭文貴氏が、「日本人の民度は世界で最も尊敬されてる」 と日本をほめたたえ、また日本に対して提言されています。

日本は世界で最も優秀な民度を持つ国民を擁している国家だ。努力家で礼儀正しく、政府に迷惑をかけない日本人の民度は、世界で最も尊敬されていると言っても過言ではない。北米でも南米でも、欧州でも中東でも、世界の人々は日本人に対して強いリスペクトを抱いている。これは日本のいちばんの財産だろう。この良好なイメージを、もっと戦略的に利用してほしいし、そうしなくてはならないと思う。 



ぜひお読みいただき、また 「日本支持郭文貴爆料後援會」(日本郭文貴後援会)を
知っていただきご支援お願いしたいと思います。


✨中曽ちづ子 日本郭文貴後援会 ブログはこちら↓


✨「日本支持郭文貴爆料後援會」(郭文貴後援会)
日本郭文貴後援会の代表 相林先生のツィッターです
相林先生 ツィッター

✨日本郭文貴後援会の代表 相林先生のfaceboookです
https://www.facebook.com/profile.php?id=1517589828





在NY中国人大富豪「日本人の民度は世界で最も尊敬されてる」



自家用クルーザーから熱いメッセージ(郭文貴氏)


 中国共産党に関する様々な秘密を握っており、“中国共産党が恐れる”として知られる郭文貴氏は、現在米ニューヨークに身を寄せる。郭氏は、米国政府の元主席戦略間スティーブ・バノンをはじめとする様々なルートを通じてトランプ政権の内情にも詳しい。米朝首脳会談を成し遂げたトランプについて、さらに急速に展開する世界情勢から置いてけぼりをくらいつつある日本について、大いに語ってもらった。

 * * *
 日本のみなさん、こんにちは。私が郭文貴だ。今回は、新たなステージに入った感のある北朝鮮問題を巡るアメリカや東アジア各国の情勢と、そんな激動の時代のなかで私が日本に期待することを述べさせていただくことにしよう。

 今年6月12日に歴史的な米朝首脳会談が実施された。実現に至るまでの紆余曲折について、予測不可能性の高いトランプ氏の姿勢に苦言を呈するような声もあったと聞く。だが、歴史にIFはないとはいえ、仮に大統領選でトランプ氏が当選していなかったならば、今回の米朝首脳会談は間違いなく開かれなかっただろう。

 トランプ氏は企業経営者としてのキャリアゆえなのか、常に情勢の変転に即して、現実をベースに臨機応変な対応を取る。別に私がトランプ氏と同じく大富豪だから贔屓をするわけではないのだが(笑)、この点は素直に評価すべきことではないか。

 第二次大戦後の国際秩序において、世界の多くの国々は、全人類の共通の課題である経済の発展や科学の進歩、疾病の克服、生活水準の向上、環境汚染といった問題に取り組んできた。しかし、一部のけしからぬ国はこうした秩序を無視して、国際社会の一員としての義務を果たすこともなく、侵略的な対外拡張や不当な手段での金儲けに邁進し、それを批判する国際社会をあべこべに恫喝すらしてきた。

 こうした国家による核拡散の防止は、アメリカだけではなく世界全体の利益だ。結果的に見れば、トランプ氏はこれを守ったのである。トランプ氏は大統領に就任してから、国内的にはアメリカ社会を硬直させていた過度なポリティカル・コレクトネスを打ち破り、対外的には国連の制約を打ち破ってきた。そして、第二次大戦後の国際秩序を尊重しない北朝鮮の姿勢をも打ち破ることに成功したのだ。

彼は企業家として、手段を選ばない相手に対してはあらゆるコストを払ってでも火消しすべきだとわかっていたのだろう。トランプ氏が北朝鮮を止め、平和をもたらした結果、日本は最大の受益者のひとりとなった。その事実は、もっと素直に理解されるべきではないだろうか。

 現在、日本は大きな岐路に立たされている。それは、今後の日本が確固たるヴィジョンを持たないままにアジアに引きこもり続けるか、戦略的思考を持って西側諸国と緊密に連携し、改革するべき部分を改革するかだ。いま、日本がアジアで往年のような地位を占めることはあり得ない。日本は西側諸国のパワーと結びつき、改革を進めなければ、やがて国家の安全すらも保障されなくなるだろう。

◆日本は自信のなさから脱却を
 
 近年の日本は、金融の分野において世界で最も失敗した国家である。日本は過去数十年にわたる財産をいつの間にか使い果たしてしまったが、これは本当に深刻な失敗であって、日本の国民は非常にかわいそうな目に遭うこととなった。

 いま日本が改革すべきものは、こうした金融の失敗に加えて、AIやバイオテクノロジーなどの進歩を阻む、社会の保守性であろう。中国人は日本人から多くのものを学ぶべきであるが、逆に日本人が中国人から学ぶべきものもある。

 それはすなわち大局的な国際感覚だ。ローカルな殻に閉じこもり、進取の気風を失って思考が硬直したことが、かつて世界に冠たる水準を誇ったデジタル分野における日本の戦略的優位性を失わせることになっている。

 企業家であるトランプ氏は、日進月歩ならぬ「秒進分歩」と言ってもいいほどのスピードで、どんどん先へと進んで行く人物だ。従来の慣習や心理的な制約にとらわれず、新しい時代を作っていく。

 日本もこうした柔軟性を持ってほしい。SNSやAIやバイオテクノロジーの技術革新がどんどん進んでいく、変化の速い時代に対応して、戦略的に前に進んでいかなければ、将来の日本は没落の道を歩むよりほかなくなるだろう。これは経済分野においてのみならず、北朝鮮問題に象徴される外交や安全保障の分野についても同様だ。

この時代のなかで、もっと国際的にイニシアチヴを発揮して世界の潮流をリードする国家になってほしい。日本がグローバル化に対応できるか、国内の保守性を打ち破れるかは、アジア全体の平和にとっても極めて重要な問題だ。戦後長らく自国を覆っている自信のなさから、そろそろ脱却すべき時がきている。

 日本は世界で最も優秀な民度を持つ国民を擁している国家だ。努力家で礼儀正しく、政府に迷惑をかけない日本人の民度は、世界で最も尊敬されていると言っても過言ではない。北米でも南米でも、欧州でも中東でも、世界の人々は日本人に対して強いリスペクトを抱いている。これは日本のいちばんの財産だろう。この良好なイメージを、もっと戦略的に利用してほしいし、そうしなくてはならないと思う。

 米朝首脳会談は、あるひとつの新しい時代の幕開けとなった。安全と平和の重要性が従来にまして強く認識されるこの時代において、日本のみなさんがより重要な役割を果たすことを祈っている。私の決まり文句で締めるならば、この新たな時代は「一切都是剛剛開始」なのだから。

【プロフィール】かく・ぶんき/山東省出身。国有企業職員を経て、不動産会社オーナーに。政府とのコネを利用して大成功。個人資産は最大時で約180億元(約3000億円)とも。2014年から米国に滞在。2015年1月、親交の深い馬建・国家安全部副部長(当時)の失脚後、中国には戻れなくなった。以後、中国高官のスキャンダルを告発。中国外務省は2017年4月、国際刑事警察機構(ICPO)に国際指名手配を要請。同時期、郭氏が出演した米政府系メディアのネット放送が突然打ち切られ、中国政府の圧力も疑われた。

◆構成/山久辺参一(ジャーナリスト)

※SAPIO2018年7・8月号

要望していた川西市の道路のスクールゾーン路側帯カラー化がついに実現しました。中曽ちづ子

$
0
0
昨年度より近隣の署名を集め何度も川西警察、川西市役所、川西市長に要望し続けた
子どもたちの命を守る「川西市の道路のスクールゾーン路側帯カラー化」が
ついに実現し、本日、道路にグリーンのカラーが完成しました。


~川西市の子どもたちを私は守る~
子どもたちの命が守られます✨





緑台幼稚園、多田小学校、多田中学校、自転車通学の緑台高校をはじめとする高校生
私学に通う学生さんたちが多く通る道路です。
子どもたちの命を守るため
急な坂道であり、最近、車の通行量も増えている道路にスクールゾーンであることが
はっきりわかり、車が注意してスピードを出さずに通るよう
スクールゾーンであることで、間違って登校時の時間帯に車が通らないよう

白線をはっきりと表示することと
路側帯カラー化を願っていました。

本日、路側帯の白線とカラーの線がかかれました。
200メートルくらい、道の両側に書かれました。

有難うございます




昨年、道路管理課より説明をいただきました。
地区開発に伴う道路拡張と路側帯の安全確保が確認でき、
消えかかっている路側帯の白線を明確にしていただけることと
路側帯のカラー化が実現するとのことです。

子どもの命を第一に考え ご尽力下さいました

川西市美化環境部参事兼 環境創造課 西田啓治課長
川西市都市政策部 まちづくり指導室 開発指導課 堀内孝洋課長
その他 御担当者の皆さま

川西市 みどり土木部 道路公園室 道路管理課と 道路整備課の皆さま

川西警察 交通課の課長様 御担当者様

誠に有難うございました。

政治家でもない、一個人の訴えに真摯に耳を傾けて下さり
子どもたち、地域のため、検討を重ね、業者にも指導され
ご努力下さいましたこと、本当に心より感謝いたします。

子どもたちの幸せのため、多くの皆さまが動いて下さったこと
私も幸せに思います。
川西市の公務員の方々は、心ある素晴らしい方々だと思います。
そんな川西市に住んでいることを誇りに思います。






昨年度の要望の状況です

2017年11月
川西市の子どもたちを守るために! 道路管理課への要望が実り川西市の道路の路側帯のカラー化実現へ


10月12日づけ 要望書
川西市長あて 川西市新田地区の住宅開発、森林、自然破壊に伴う  道路の安全対策、カラー表示化を要望




開発指導課より

平成29年11月6日
                       川西市長 大塩民生 

要望書の回答について

平素は開発行政にご協力を頂きありがとうございます。
さて、今回のご要望に対する回答につきましては、10月12日に受け取りました
川西市長およ道路管理課へのご要望と10月12日にメールで頂いた市長への
提案について、あわせて回答させていただきます。

回答

1.児童・生徒の登下校に対する安全対策にかかるご要望につきましては、事業主に
お伝えします。(開発指導課)
通行規制につきましては、川西警察へご相談下さい。(道路管理課・開発指導課)
現在薄くなっている白線及び路面標示につきましては開発完了まで一年近くある
ことから、現在の基準に基づき復旧します。また、開発完了後の白線及び
歩道表示のカラー化につきましては、川西警察と協議し、基準に基づき、事業主に
指導してまいります。(道路管理課)

自動車通行位置の明治につきましては、現在のところ当該路線における整備予定はありませんが、歩行者・自転車・自動車が安全・安心に通行できるよう、自転車利用が多い路線などにおいて優先的な整備を検討してまいります。(道路管理課・開発指導課)

2.3.開発計画に伴う道路交通安全施設等の整備につきましては、都市計画法に則り
関係機関と調整を図りながら安全等に配慮した計画となるよう指導してまいりましたのでご理解願います。なお、今回の開発計画の見直し等のご要望内容は事業主にお伝えいたしますが、対応は事業主の判断にになります。(道路管理課・開発指導課)

お問合せ  みどり土木部 道路公園室 道路管理課 072-740-1188
      みどり土木部 道路公園室 道路整備課 072-740-1183 
      都市政策部まちづくり指導室開発指導課 072-740-1204

川西市で 11本の刃物男出現 シザーハンズ??  中曽ちづ子の川西市ニュース

$
0
0
川西市で 11本の刃物男出現

川西警察さんもたいへんやなw

うちの娘がこのニュース教えてくれて
「どうやって11本も持ってたんや、シザーハンズかw」とつっこみしてましたw


まるで横溝正史の世界…両手に包丁やナイフ11本、警官に“披露”
2018/07/30 09:24
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/

 兵庫県警川西署は29日、銃刀法違反の疑いで、川西市の職業不詳の男(67)を現行犯逮捕した。

兵庫県警川西警察署=川西市丸の内町1© 神戸新聞NEXT/神戸新聞社 兵庫県警川西警察署=川西市丸の内町1
 逮捕容疑は同日午後11時すぎ、同市加茂1の路上で、刃渡り約20センチの包丁や果物ナイフなど計11本を正当な理由なく持っていた疑い。容疑を認めているという。

 同署によると、現場近くの飲食店にいた男が「一緒に飲んでいる知人が暴言を吐いた」などと110番した。男は酒に酔って店を出ており、駆けつけた同署員が自宅まで見届けた。男はいったん自宅に入った後、11本の刃物を両手に持って出てきたという。

【火事】兵庫県川西市見野2丁目 山下駅付近で大きな火災

$
0
0
こんな猛暑の夜、火災で被害にあわれた方のお見舞いもうしあげます。

ご無事でしょうか・・・・おうち焼けてかわいそうすぎる・・・


【火事】兵庫県川西市見野2丁目 山下駅付近で大きな火災



兵庫 川西市見野付近で火災の情報相次ぐ
兵庫県川西市
2018年8月2日20:49
2日20:24頃から、兵庫県川西市見野付近で火災が発生したとの投稿が相次いでいます。大量の煙が出ているとの投稿もあります。(JX通信社/FASTALERT)

川西市のミキ薬局の 薬剤師 向精神薬を横流し容疑 兵庫、薬剤師の男逮捕

$
0
0
川西市の第二協立病院の真ん前にあるミキ薬局の薬剤師 逮捕



向精神薬を横流し容疑 兵庫、薬剤師の男逮捕
社会
2018/8/2 10:55
保存 共有 印刷 その他
 向精神薬を横流ししたとして、近畿厚生局麻薬取締部は2日までに、兵庫県内で薬局2店舗を経営する薬剤師、守田幹容疑者(54)を麻薬取締法違反(営利目的譲り渡し)の疑いで逮捕した。

 麻薬取締部と兵庫県警は、守田容疑者から薬を受け取っていた中国籍の張浩浩容疑者(34)=千葉県松戸市=を医薬品医療機器法違反(販売目的貯蔵)の疑いで逮捕している。守田容疑者が最近数年間で張容疑者らに向精神薬10万錠以上を横流ししたとみて調べる。

 逮捕容疑は7月上旬、医師の処方箋を持たない張容疑者に向精神薬約500錠を売った疑い。認否を明らかにしていない。

 麻薬取締部は、守田容疑者が大量の向精神薬を仕入れているとの情報を入手。2月に薬局を立ち入り検査し、転売先などを調べていた。〔共同〕

川西市の医師の男 万引き容疑で逮捕/兵庫県 

$
0
0
お医者さん、両面テープくらい買えるでしょうに。


西宮のホームセンター 万引き容疑で西宮病院の医師を逮捕/兵庫県
8/9(木) 16:18配信 サンテレビ

サンテレビジョン

兵庫県西宮市のホームセンターで両面テープなどを万引きしたとして、県立西宮病院の医師の男が現行犯逮捕されました。

西宮のホームセンター 万引き容疑で西宮病院の医師を逮捕/兵庫県
医師の男が現行犯逮捕された西宮市のホームセンター
窃盗の疑いで現行犯逮捕されたのは、川西市に住む県立西宮病院の医師の男(51)です。 警察によりますと男は昨夜9時ごろ、西宮市のホームセンターで両面テープや木材など、販売価格およそ4000円を盗んだ疑いが持たれています。 男は手提げかばんに両面テープなどを入れ、店の外に出たところ警備員に取り押さえられたということで、調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということです。 逮捕を受け県立西宮病院は、「事実関係を確認中」とコメントしています。
Viewing all 1194 articles
Browse latest View live