美しい日本の心、日本の美学を伝える本のご紹介です 桜の花出版 桜の花出版さまは、1998年に設立されたまだ若い出版社ですが 超人気ブロガーRandomYOKOの新・愛国論 朝鮮總督府官吏 最後の証言 わが誇りの零戦 祖国の為に命を懸けた男たちの物語 マッカーサーの呪いから目覚めよ日本人 そして先日、ご紹介させていただいた 『1907』原著 IN KOREA WITH MARQUIS ITO(伊藤侯爵と共に朝鮮にて):日英対訳 日本の美しさ、日本の魂、日本の真の歴史などを伝える本を 多く出版されています。 ぜひ、皆様も桜の花出版の本をご覧ください http://sakuranohana.jp/books/ 侘び然び幽玄のこころ ─西洋哲学を超える上位意識─ http://sakuranohana.jp/books/9784434201424/#prettyPhoto 「海外でも知られるWabi-Sabi」 「 侘び然び わびさび (侘び寂び)」の美学(哲学)は、海外でもWabi-Sabi とか、wabisabiとして知られています。 日本人の世界観や、不完全なる美、また仏教の無常観と結びついたものと説明されています。 しかしながら、日本人である私たちは、果たして、「 侘び わび 」と「 然び さび (寂び)」について、本当に理解しているでしょうか。 この本を読めば、 侘び わび 、 然び さび (寂び)、幽玄の概念も、それぞれの違いも明瞭になります。 世界に冠たる日本の精神文化の真髄を説き明かし、従来の学説に異論を投げかけた問題作です。 あなたは「侘び然び(侘び寂び)」について、説明できますか!? 真実の歴史は、下層の民衆たちによって創られてきたことを人びとは忘れてしまっている。曽てこんな「わびさび幽玄」本はなかった。 侘び然び わびさび をこうも明瞭に解説し得たものは他にはない。画期的な内容ということが出来る。従来の学説を覆し、本物の 侘び然び わびさび 幽玄を語っている。風は限りなく風らしく、光は限りなく光らしく、大地は限りなく大地らしく土の薫りを醸し出す。その人生を癒やす為に日本人の魂に根付いてきた「侘び」観。人々の苦悩を呑み込み、悲しみを和らいで日本人の精神性と人格とを高めてきた。日本人の歴史そのものとしての侘びは、天皇から民衆までも隔たりなく同位に包んで現代に伝えられてきた。禅の哲学を取り込み、無一物への志向を強めながら、人々の超越する想いを表象してきた。日本史2670年の底辺に生きた民衆の悲しみとその忍耐性、そして1000年に及ぶエリートたちの 然び さび (寂び)とを追究する知的ロマンの旅である。 果たしてデカルトやカントにも勝る程の哲学性が有されているのか、その侘びの源流にも触れていく。 日本人の精神の支柱と言われながら、日本人の大半がその説明が出来ないという恥ずべき現実と「 侘び然び わびさび 」の不可解さ。このままではこの国から絶滅危惧種化しそうな勢いで、忘れ去られようとしている。いま、ここで立ち止まり、日本民族としての精神について、真正面から問いかけてくる斯書に読者は腕組みをして、真剣に思索への道を歩み出すだろう。 これは日本人としてのアイデンティティを確立する為の必須の体験である! 目次 はじめに 序章 「わびさび」の本義 西洋と日本を対置せしめた「わびさび」の思想 「 然び さび 」と「寂び」 日本人なのに「わびさび」が説明出来ない 百姓の面構え 第一章 侘び 「侘び」の世界 日本人を決定付けた梅雨の存在 「侘び」との出会い 「侘び」「幽玄」は太古からの営み 輪廻する四季 「侘び」への昇華 侘びの根本義としての「死」そして完成 「侘び」としての切腹 第二章 幽玄 陰陽の幽玄 家が果たした役割 陰性の幽玄 陰中に出現する陽性の幽玄 透き通る陽性の幽玄 陽中の陽たる幽玄 幽玄は黄泉の国への誘い 哲学としての幽玄 死の幽玄の姿 幽玄とは如何なる心情か 第三章 「わびさび」の語源 「侘び」について 動詞から名詞へ 字義語源 「 然び さび 」について 神さび翁さび少女さび 字義語源 第四章 ヨーロッパに於ける「 侘び然び わびさび 幽玄」 「陽性の侘び」との出会い ミレーの夕暮れ ヨーロッパの然び ブルーノ・タウトの日本探訪 日本の礼讃者 レナード・コーレンの新潮流 日本人への失望 西洋哲学 デカルト・懐疑法より上位意識としての「侘び」 カント純粋理性批判の所与ア・プリオリの未熟 第五章 「 侘び然び わびさび 」の再定義 世界の「侘び」「 然び さび 」へ 「侘び」は更年期を過ぎてから語れ 侘しい+ 微笑=侘び 貧しく清く簡素である「侘び」 否定的体験の再評価 独自の知的世界観 絶対感への昇華 侘び感と坐禅 海外での誤解 渋き「 然び さび 」 侘びを背景とした 然び さび 美意識の結晶 「 然び さび 」の芸術性 和歌の世界 第六章 「わび」「さび」と仏教思想 「侘び」「 然び さび 」は鎌倉末期に確立した 武士の台頭が「侘び」を形成 中観の実践 空を悟らぬ者は侘びも捉えられず 釈迦の説法 中観と唯識 ただ「今」だけが存在すると説く唯識 依他起性 「空」概念の基本の把握法 執着が不幸を招く 「 侘び然び わびさび 」の流布 俊成と芭蕉 「侘び茶」の矛盾 茶道の指導者たち 「千利休かあさかほの茶湯」 秀吉と利休の対立 権力志向の強かった利休 禅の影響 第七章 鈴木大拙の孤絶 大拙の悟り 鈴木大拙禅師が説く「侘び寂び」 鈴木大拙の境地 知識は悟りの妨げ 孤絶観と悟り 禅の立脚点 求道の世界観 「侘び」の超絶 本物の悟り 言葉で伝えられない真理 大拙の説く「侘び寂び」 大拙の侘び寂び観の限界 一休に始まる「侘び寂び」観 第八章 茶の始祖一休 「 侘び然び わびさび 」を醸成した時代 一休の生涯 文化の黎明期 臨済宗の公案 一休禅師の悟り 俗に聖を見出し得なかった一休 色情に苦しむ姿 一休の迷い 一休の清貧 超人一休 混乱の時代を生きた一休 第九章 無常 侘び然び わびさび の根源へ 誇るべき日本の精神文化 全てのものは枯れてゆくもの 茶の湯に「道」を取り入れた珠光 厳格な「 侘び然び わびさび 」の分析 西洋的心理構造では悟れない 厳格さの喪失 無常俳人 芭蕉と山頭火 襲う空しさ 虚しき絶対感 一日のひとコマの凝縮 尽きることなき智慧 学ぶもの無しの境 第十章 侘びと悟り 己が人生の意味を問う より高みを目指すべき侘びの精神 独りで生まれ独りで逝く 死に裏打ちされた生 十代で向き合うべき問い 日常への埋没という陥穽 悟りへ向かう意識 寂しさとは何か 絶望からの超越体験 「 侘び然び わびさび 」と悟りの階梯 無知は無学(悟り)への出発点 心の傲慢と虚飾を去る 代々伝わってきた侘び然び感 風情 風情があるとは 己の内に湧き出でる感性 戦後日本人の感性と思考 「わびさび」の完成 『侘び然び幽玄のこころ』ご紹介 自己のアイデンティティを構築することは、教育に於いて最も重要なことです。 にも拘わらず、わが国では、学校教育に於いて日本人とは何かという命題が語ら れることはなく、それどころか自虐史観に代表されるようなアイデンティティの 否定が行なわれているのが現状です。 我々日本人にとって最も重要なアイデンティティに「わびさび幽玄観」がありま す。これを理解せずして日本人たり得ることは有り得ません。なぜなら、この 感性こそが、この美意識こそが、この哲学こそが、日本人を他の国々の人たちと 大きく峻別するところの特徴であるからです。 にも拘わらず、その教育は全く為されておりません。いまや海外の人から「わび さびって何ですか」と問われても、それにまともに答えられる人は皆無と言って 過言ではありません。 この1月に弊社より『侘び然び幽玄のこころ』(森神逍遥著)を上梓致しまし た。その内容は驚くばかりで、それまでの学者が頭だけで言葉を弄んできた 「わびさび幽玄観」を根底から覆すものです。更には日本人の人生観を貫く根底 の哲学を説き明かしています。読むだに、なるほどと唸らされる内容です。大地 に根付いた「わびさび幽玄観」というものが実に明瞭に語られています。目から ウロコが落ちる内容であり、今後の「わびさび幽玄観」に於ける主流たる哲学と なり得るものです。 この「わびさび幽玄観」というものが、遂には仏教の悟りに到る過程にまで言及 しており、刮目させられるところです。 また、利休と秀吉の葛藤や、一休の迷いなど、従来語られてこなかった本質とい うべき内容が記されています。 著者の高い美意識と感性豊かな少年期の体験や、カントやデカルトに言及し た章もあり、なかなか興味深い内容となっております。 これからの日本人のアイデンティティ確立のために、この本は今後益々高い地位 を占めるであろうと思います。 敢えてお名前は挙げませんが、トップの政治家や評論家の方々からも高い評価を 得ています。是非にご高覧賜りますようお願い申し上げます。 |